極私的有機ELテレビ「XEL-1」体験レポート(2)~説明するのが難しい画質編

繰り返すようで申し訳ないんですけど、有機ELテレビ「XEL-1icon」、素晴らしいです。前回の最後に書いたように、見慣れちゃうと液晶パネルでテレビを見るのがつらくなってきます。自慢したいとかそう言う事じゃなくて素直にそう思うのです。今年のSDC2007のレポートでも書いたように、理屈じゃない何かが有機ELテレビにはあるんです。だからこそ、この素晴らしさをどう説明してよいのかと悩んでしまいます。

以前も紹介しましたけど、AV評論家の麻倉怜士さんがソニーの有機ELテレビについてこんな風に語っておられます。(ITmedia +D LifeStyleの「CEATECで見つけた3つの次世代トレンド」より引用)

有機ELの凄さとしてはまず、100万対1のコントラストが挙げられますが、数字に表せない絵的な凄みもまた、自発光という構造からもたらされているのです。コントラストだけならば、液晶でもシャープのメガコントラスト液晶のように二重パネルなどの手段で高めることができるので、100万:1という数値自体はさほど驚くべきことではありません。発光原理に起因する、黒の沈み・再現性が有機ELの本当の凄さなのです。XEL-1の画素数は約50万画素(解像度は960×540ピクセル)で、これはフルHDのちょうど4分の1です。画素数としては少ないですが、精細感もあって造形力が高く、繊細な映像を作り出しています。これこそが、高コントラストが演出する有機ELのパワーです。

iconicon自分はこの解説を読んでXEL-1を買う決意をしたわけですが、テレビは決して解像度だけで決まるものではないのだという事を学べたことは大きいです。今まで液晶テレビで自分が見ていた黒は黒じゃなかったんですね。麻倉さんの言う「数字に表せない絵的な凄み」は、(実際は微妙に違うのかもしれないけど)絶対的な黒の表現力にあるということでもあるのでしょうか。いまだに有機ELの原理を理解できないSPAですが、現物を見ると黒がキレイなのが本当によくわかります。

で、現物をご覧になったことのない皆さんに、この黒がどれぐらいキレイなのかを見ていただきたいと思い、デジカメで実際の画面を撮影してみました。自分はカメラのこともよくわかっていないのでこの方法が正しいやり方かどうかはわからないのですが、こんな方法しか思いつかなかったんですよね。比較対象は我が家のリビングにある液晶ベガの32インチ(KDL-L32HVX)で解像度は1366×768。有機ELテレビ「XEL-1」は960×540。いずれも、PS3をHDMI接続して、信号は720pまでに制限しています。

xel-1_071129_3.jpg

PS3にダウンロードしたスパイダーマン3の予告編(MPEG4 AVC)、マトリックスのDVD、冨田ラボのBlu-rayビデオの3つを素材に使いました。テレビが置いてある部屋は違いますが、部屋の電気は消してカーテンを閉め、他の光が画面に映りこまないようにし、映像にポーズをかけた状態でα100+マクロレンズで三脚を使ってほぼ同じアングルで撮影。加工ははトリミングと縮小のみ行いました。

xel-1_071129_1.jpg

スパイダーマン3は黒と赤のコントラストが印象的なシーンを抽出。微妙にフレームが異なりますが、XEL-1の方が黒味にツヤがあるように思えるのですが、どうでしょう。また、コスチュームの赤が黒い影によって素材感を増しているようにも思えます。気のせいか?

xel-1_071129_2.jpg

こちらのシーンでは、上から降りてきた黒いスパイダーマン(よく知らないんですけど)のコスチュームの黒にツヤがあるような無いような・・・どっちだ。ちなみに、上の2点の画像のみ有機ELテレビ側が消費電力が「減(暗)」の状態のまま撮影してしまいました。これを「標準」にしたらもっとコントラストがあがったのかもしれません。

xel-1_071129_4.jpg

マトリックスは、トリニティーの黒いスーツが映えるシーンを抽出。解像度はWEGAの方が上ですが、こちらもスーツの黒にツヤを感じます。また、有機ELの高コントラストからか、背景のコンクリートの柄がはっきり見て取れます。

xel-1_071129_5.jpg

冨田ラボコンサートはキリンジとの競演シーン。縮小しすぎてあまり違いが感じられないですかね。ペイントソフトのスポイトツールなどを使うと黒の深みがわかりそうなわからなそうな・・・どっちだ。でも、実物を見ると明らかに違いがでるんですよ。このコンサートのステージは赤が基調のデザインなのですが、この赤が本当にキレイなんです。

いやー、やはりデジカメ画像で有機ELの画質を説明するのは難しかったです。そして言葉で説明するのはさらに難しいです。ソニーが700台を店頭展示するのもそういうことなのかもしれません。液晶やプラズマがポピュラーな日本市場で、有機ELのテレビCMを流すというのも、これまた矛盾してしまうというか・・・。まあ、自分のボキャブラリーがないのが一番の原因かもしれませんけど。まあ、とにかく難しいと思いましたです。

ということで、こんなレポートでもしも興味が沸くようでしたら、是非是非、お近くの電気店やソニーのショールームで現物を見てみてください。普段、液晶テレビを使っているとわかりやすいと思います。

それと、日経BPのTech On!にも「XEL-1」のレビューが掲載されてます。11/29現在は以下の記事がアップされており、入手から開梱までを3回に渡りレポート。次回からはいよいよ本題のバラシレポートになるようです。

【有機ELテレビ分解その3】電源を入れ,地上デジタル放送を視聴してみる
【有機ELテレビ分解その2】中身を確認,箱の中にはさらに箱があった
【有機ELテレビ分解その1】あの有機ELテレビを入手

蛇足ですが、このエントリーを作成中に、ソニーマーケティングさんからXEL-1のカスタマー登録特典が届きました。ティーザー広告同様のデザインの箱がプレミアム感をそそります。中身はオリジナルリモコンホルダーで、XEL-1とマッチするデザイン。ただ、鉄製でめっちゃ重いです。プラスチッキーなリモコンには少々不釣り合いかも・・・。

xel-1_cmgift.jpg


【関連ニュース】
「黒補正」の効き目と副作用(本田雅一のTV Style)