ウォークマンWシリーズ開発秘話~ウォークマンは一つの塊であるべき

初代ウォークマンの誕生から30年 わずか35グラムの耳かけタイプを作る ソニー ヘッドホン一体型ウォークマン「Wシリーズ」(1)

ヘッドホン一体型ウォークマン「Wシリーズ」(NWD-W202icon)の開発経緯について、ソニーのネットワークプロダクツ&サービスグループ パーソナルデバイス事業部門 企画MK部の木野内敬さんにインタビューしています。読み応えたっぷりですが、なんと次回もあるそうです。楽しみです。

iconicon究極の大きさはヘッドホンであると。いつでもどこでも音楽と一緒というのがウォークマンの正しい姿であり、Wシリーズはその思いを具現化したものであるということのようです。

ただ、木野内さん本人はWシリーズは亜流だと思っているとか。スポーツやエクササイズをしている特定の人に絞ってリーチさせたいとか。スポーツやエクササイズに使ってもらうにはカッコ良く無ければダメで小さくないとダメということで、当時一番小さなウォークマンを自分で分解し、電子基盤を見ながら収まりを検討したとか。勘で動いてロジックで補強が木野内氏のやり方だそうです。

また、デザイナーが最も苦労したのがこの製品をヘッドホンではなくウォークマンだとわかってもらうようにすることだったとか。本来、「ウォークマンは一つの塊であるべき」で、その塊をどう耳にかけるかを考えた結果生まれたのが、左右を磁石でくっつけるという発想。ちなみに、磁石による影響は、左右が一体になっているときは磁束の漏れが少ないので周りの機器に悪影響は与えないそうです。

wmc_w_w202

そういえば、30周年記念本「Walkman Chronicle」でもWシリーズはしっかり紹介されてます。ちなみに、この本、献本の話もなかったので(当たり前だ)、かなり遅れて注文したのでした(Virgoさんに感謝)。まだ届いたばかりなんででまだまともに読んでません。高い本なのでね、まあじっくりと楽しみますです。

「ウォークマンWシリーズ開発秘話~ウォークマンは一つの塊であるべき」への1件のフィードバック

  1. Walkman Chronicle、正直ガッカリな内容でした。

    10年前に20周年記念で刊行された「ウォークマン年鑑」、
    こちらと比べると「ウォークマンへの愛」を
    感じ取ることが出来ないんですよね。

    最も気になったのは
    肝心のウォークマンの画像が小さすぎることです。
    オッサンのグラビアにページを割くのは違うんじゃないでしょうか。

    ウォークマンの行く末が不安になるような、
    そんな一冊でした。

コメントは停止中です。