2011/02/23のつぶやき


ソニーの「Qriocity」音楽サービス–「iTunes」への新たな挑戦
CNETによるソニー「Music Unlimited」の分析記事。パソコン版のiTunesがCPUに負担をかけるようになったことや一般の人々がダウンロード製品の購入に興味を失ったことなどからソニー的にはチャンスととらえているらしいでふ。当事者でなくとも忘れたい忌まわしきCONNECTの話題も飛びだすけど、今となっては良い教訓みたいなことになってまふ。

電子書籍を読んで感じた、“紙の重み”
なるほどなあ。確かに、小説とかはどこか残りのページ数を意識しながら読むもんね。映画のように時を忘れてのめり込む楽しさもあるはずなんだけど。難しいね…。

タブレットへの倦怠感:その理由
webOSタブレットに興奮こそできなかったがさほど残念でもないと感じた時に、タブレットデバイス全般に対して倦怠感を持っていることに気がついた人曰く(?)、「自分の手で作業している時に人間が持つ自然な期待は、触覚による本物のフィードバックが指にないことで挫かれてしまう」とか。筆記具でのメモ書き、ページをめくる時の本の手触り、ゲーム機のボタン操作などの現実的な触感の喪失…。ガチャガチャ回して壊れかけたテレビのチャンネル、ガッチャンと音がするほど力を入れて押さないと動かなかったビデオデッキやラジカセのボタン、バネの感覚を感じつつギャンと下げるトースターのレバー。どれもとうの昔に忘れてしまった感覚。今時のガジェットや家電は皆どれも操作に力が必要無くなってるよなあ・・・って話が違うか。

タブレット端末、開発競争の行方は? MWCで見えた勝負を左右するカギ
Android参入メーカーに優先順位があるらしい。GoogleはAndroidの「方言(仕様の分裂)」が生じることを恐れており、素のままのAndroidを搭載すると確約したメーカーから順番に開発中のAndroidの仕様を公開しているとか。それより、Android 3.0のUIを設計したのが元Palm社でWeb OSのUI開発を担当した人ってことに驚いた。

MWCの中心だった「Android」と「グーグル」
塩田さんのMWCレポ。上に書かれているような金太郎飴的Androidデバイスだとメーカーもキャリアも特徴が出しにくい。てことで、Androidビジネスの模索が続いているらしい。

スマートフォン解説書に見るユーザーの変化とは?
いまやコンビニでiPhoneアプリの専門雑誌が買える時代だもんね。Palm Magazineがコンビニで売られるようなもんだ。

「新iPhoneは小型ではない」NYTの報道
筐体はともかく、画面はこれ以上小さくしないで欲しい。歳のせいか、最近特に目がかすむようになってきて…って実際はMHP3のやりすぎなんだけど。

iPad 2は3月2日に発表か
かたや、新iPadは発売が遅れるみたいな憶測が流れる中、3月2日に発表されるみたいな話しが。ちなみに、iPad2はカメラ搭載で、初代よりも薄く軽く、ディスプレイ解像度が向上しているらしい。

かざして販促、iPhoneでも――BUG、新技術搭載のFeliCaリーダー発売
おサイフケータイに対応していないiPhoneやスマートフォンでも、端末をかざして販促ソリューションが使えるFeliCaリーダー/ライター向け技術が登場。開発元は札幌のBUG。BUGと聞くとISDNルーターを思い出すけど、今やFeliCaリーダーの開発元なんですね。我が家にもありました、MN128-SOHO。

biblio Leaf SP02に見る絶対ブレないブックリーダー選択法biblio Leaf SP02――それは、本好きに対する挑戦?
広告記事と連載記事。前者は特に無理して良いところを探そうと懸命になってる感じ。「本の世界に没頭さえできれば端末の使いにくさはさまつな問題」と締めてるけど、この端末デザインでは携行すること自体が恥ずかしいし、なにより読みたい本がなければねえ…。

’10年で最も売れたBD/DVDは「THIS IS IT」。GfK調査 -BD単体は「ヱヴァ:破」。アニメ首位はアニプレックス
「THIS IS IT」も「ヱヴァ:破」も買ったけど、昨年はその2枚しかBD買ってないことに今気がついた…。もちろん今年に入ってからも買ってません。そのうちWOWOWでオンエアするだろうと思うと手が出ない。それ以前に金銭的な余裕も無いし…。

米国のAmazon Prime会員向けに、追加料金なしで映画などストリーミング配信
そんな中、米Amazonがプライム会員向けに映画やテレビ番組など5000タイトル以上を追加料金なしで見放題にするとのニュースが。日本でも同様のサービスをやるならプライム会員になる!

イーフロンティア、自宅のテレビが外で楽しめる! 「Slingbox PRO-HD」担当者に聞く販売戦略
「Slingbox PRO-HD」が人気らしく、イーフロンティア戦略事業室のディレクターさんがその理由と販売戦略を語ってます。モバイル端末の映像視聴環境が整いつつある状況が追い風とか。ロケフリビジネスが続いていれば、NGPやAndroid搭載端末にも当然対応することになったんだろうなあ…。