ノートPC市場は台数は伸びても金額がマイナスに~ネットブック台頭で市場構造に変化

ノートPCの販売金額が2ケタ減に、ネットブックの台頭で変わる市場構造

iconicon09年6月のノートPCの販売額が前年同月比で台数は21.6%増も、金額が12.5%減と2桁マイナス圏に突入したとBCNが報じています。要因は低価格なネットブックの台頭。平均単価下落という副作用により、台数は伸びても金額がマイナスになる現象が起き始めているとか。

また、こうした市場構造の変化がメーカー間の勢力図にも影響を及ぼしているとして、販売台数シェアで台湾のASUSがソニーを抑えて4位に食い込んでいることを例に挙げています。

メーカー別の販売台数シェアを見ると、ソニーはtype Pを発売した1月にグンとシェアをアップさせたモノの、それ以降が続いていない状況。かなりの後出しじゃんけんにはなりましたが、ク「VAIO W シリーズicon」の投入でネットブックに正式参入する夏以降のソニーのシェアがどうなるかを見守りたいところ。

そうそう、ノートPC絡みでCAMUSさんからこんなお便りを頂戴しました。感謝です!

もうご存知だと思いますが、なかなか紹介コメントが出ないのでコメントしてしまいました。SPAさんの興味を引くに十分な気がするモバイルPCの情報です。同じ59800円を払うならば後出しでパッとしないVAIO Wよりも、割り切った斬新さのViliv S5ではないでしょうか?VAIO TypePには全く興味を持てなかった私が、即日発注してしまいました。

Viliv S5ですよねー、もちろん知ってます。PC WatchではWのレビューと同日にレビューが掲載されましたよねー。

興味がないというと嘘になりますが、個人的にはそれほど惹かれるものはないです。自分的にはPCではもう単にサイズを追求しても意味ないかなあって思ってます。求めるものも人によって違いますしね。コンテンツビューワーとして使えればよい人もいれば、バリバリにテキスト入力に使いたい人もいます。サイトの更新も単純にキーピッチのあるキーボードがあるPCのほうが楽なんですよ。ビューワーメインの用途ならtype Uゼロが現役で使えますし…。

ちなみに、自分がWシリーズに興味を持ったのは基本が家パソで使えていざと言う時にモバイルできるというサイズ感です。CAMUSさんがViliv S5を選択する理由とは全く異なるものです、はい。てことで、人それぞれってことで良いんじゃないですかねー。

【関連ニュース】
ノート・パソコンの販売金額は前年同月比で2ケタの減少に,BCNが調査
ネットブックの拡大でノートPC販売金額が12.5%減、BCN調べ
2009年上期、PCは売れたが単価は低下~ネットブックの浸透がはらむ問題が浮き彫りに
iPhone、type Pで荷物半減! 2009年はモバイルライフの革命期
モバイル WiMAX、2013年には420万契約に――シード・プランニング調べ
「Chrome OS」が重要である理由(と重要でない理由)
企業はPCを3年以内に買い換えるべき――報告書が指摘