PS3(BD) vs. HD-XF2(HD-DVD)~普及のカギはやっぱりソフト?

5万円で買える次世代DVDプレーヤー、「PS3」・東芝「HD-XF2」を徹底比較

鈴木桂水氏が次世代DVDプレイヤーを徹底比較。普及価格帯で価格の近い「PS3」と東芝の「HD-XF2」を取り上げ比較しています。画像比較「MI3」を使用。比較ではHD-XF2(HD-DVD)の方が「より解像感が高くメリハリのある画像」で、DVDビデオの再生画質についてはほぼ互角とか。また、PS3はコントローラだけの操作性はいまひとつながら、専用のBDコントローラがあれば互角との記述も。

BDの「ソニー」対HD DVDの「東芝」――それぞれの主張

こちらでは、ソニー、東芝の当事者が火花を散らしてます。なんでビクターの人がソニーにいるの?と思ったら、そういうお名前だったんですね…。それはそうと、「ダ・ヴィンチ・コード」のBlu-ray版どうなったのでしょうか、SPEさん。

PS3といえば、肝心のゲームソフトは苦戦中>1台あたりの購入ソフト、好調WiiがPS3の2倍に

第2世代のXbox360の話も出てきているようなので、頑張らないと…>第2世代Xbox 360とXNA Frameworkの狙い

ゲーム機以外のことも書かれていますが、「技術革新が消費者ニーズを追い越してしまった。勝ち組は、最先端の技術を使わず、消費者のニーズをソフトや使いやすさで汲み取った米アップルと任天堂だけだった」という松下幹部のコメントが特に印象的です>「もうハード頼みは通じない」米家電展示会「CES」が映すデジタル革新の峠越え

【追記】こちらのニュースによると、米国内での2006年末までのPS3の販売台数は68万7300台とか。100万台としたSCEの発表と食い違いますが、何か理由があるんでしょうかね…>2006年のゲーム市場は過去最高の125億ドル規模に–米調査

【再追記】上のPS3の出荷台数の違いについて、“PS3には期待していた”さんから以下のような情報をいただきました。(感謝です!)

SONYは伝統的に「出荷台数」を発表します。それも、工場からの出荷台数です。この数値から流通在庫を引いた数値が、小売店での「販売台数」になります。おそらくは、2006年内に100万台を工場から出荷して、実際にユーザーの手に渡ったのが68万7300台なのでしょう。残りは、年を超えてから店頭に届いたか、店頭に在庫として積み上がっていることになります。

なるほど~、出荷と販売は別なんだ…って当たり前ですよね。国内でも年明けから在庫が結構潤沢だったのはそういうことなんですね。そう考えると販売100万台はそんなに難しくないのかな。とはいえ、それ以降が問題ですね。SCEも色々な建前は置いておいて、ゲームソフトの拡充を急がないとですね…。


【関連ニュース】
コピーワンス問題で家電メーカーに歩み寄りの動き,放送事業者の対応が焦点
11月のゲームソフト売上高、53.2%増
電子部品にゲーム機効果、村田製作所などコンデンサー増産